play and experience

新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に子どものあそび場ができた!|ボーネルンドの取り組み ⓫

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地となる新球場「エスコンフィールド HOKKAIDO」が2023年3月に開業する。この球場を含む複合施設「北海道ボールパークFビレッジ」に、日本最大級の子どものあそび場「リポビタンキッズ PLAYLOT by Børnelund」がオープン。その経緯と今後の展望について株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント取締役の三谷仁志さんと、ボーネルンド副社長の中西みのりさんが語り合った。

PHOTO BY YU INOHARA(PORTRAIT)
TEXT BY MARI MATSUBARA

“世界がまだ見ぬボールパーク”に
不可欠な、子どものあそび場

中西 北海道北広島市に北海道日本ハムファイターズの新しい球場「エスコンフィールド HOKKAIDO」がいよいよオープンしますね。おめでとうございます。御社では様々な飲食施設、ホテル、温泉、エンターテインメントやウェルネス設備などを総合的に盛り込んだ「北海道ボールパーク Fビレッジ」を開設され、新球場もそのうちの一施設であると伺っています。私たちボーネルンドもこのFビレッジに参画し、「リポビタンキッズ PLAYLOT by Børnelund」という屋内外のあそび場をオープンできることを、とても嬉しく思っています。そもそも新球場建設というよりも、この町にビレッジを作るという発想からスタートされたのですよね。

三谷仁志|Hitoshi Mitani 1973年生まれ。住友商事、オリックス野球クラブなどを経て2009年に株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントに入社。2015年から新ボールパーク建設プロジェクトに携わる。

三谷 球団の理念に「スポーツ・コミュニティ」という考え方があります。スポーツが生活のすぐ近くにあり、人々の豊かな生活や健康に寄与できる存在であること。それがひいては地域貢献になるのではないかという思想です。具体的には野球観戦の場を提供するだけではなく、様々な施設やサービスを通して地域の方々と一緒になってコミュニティを創造し、地域の活性化に繋がるような場所を作る、こうした考えからスタートしてビレッジの構想が生まれました。そして北海道の自然、観光名所、飲食の魅力を発信する拠点となり、北海道民はもちろんのこと、他県から、また海外からも「Fビレッジ」にお越しいただき、楽しみながら北海道の良さを感じていただきたいと考えています。球場ではシーズン中ですと2日に1回ぐらいのペースで試合が行われます。野球観戦を特別な非日常のイベントというよりも、日常の身近なエッセンスと捉えてもらいたい。では日常とは何かと考えたとき、そこにはお子さんたちが思いきり遊べるような場所や、定住する人のレジデンスが必要なわけで、そうした施設も整えたのです。

中西 今回のプロジェクトは単なる球場建設を超えて、まさに“街づくり”ですよね。「Fビレッジ」が完成することで、道外から移住する方も増え、また行政も誘致に積極的に取り組んでいらっしゃると聞きました。

中西みのり|Minori Nakanishi 1974年生まれ。92年から5年間、ロンドンの大学でマーケティング、インテリア・建築デザインを学ぶ。99年ボーネルンド入社。バイヤーや新規事業担当として世界中の作り手やあそび場を訪問、研究。事業開発、店舗やあそび場の企画開発などを経て現在副社長。1児の母。

三谷 100点満点の球場を建ててそれを維持していくよりも、最初は70点から始まって、地域の皆さんと一緒になって整備し、楽しめるコンテンツを増やしていって、徐々に愛着を持っていただくような場所でありたいのです。たとえばビレッジの一画に花壇を作って、近隣の方にガーデニングに参加していただいたり。皆さんに集っていただくプラットフォームづくりをしていきたいと考えています。

中西 そういう思想のもとでの球場経営は珍しいのではないですか?

三谷 球団のオーナー会社は普通「試合に勝つこと」とか「優勝すること」が最優先事項なのかもしれませんが、先ほど申し上げた通り、我々の理念はまずコミュニティに貢献するということが基本にあります。そこには野球の競技人口を増やそうという思惑はまったくありません。それよりも、これからの日本社会の課題にコミットしていくべきで、とりわけ子育て環境の重要性をもっとアピールしていかなければという結論になりました。その結果、「Fビレッジ」で野球以外のことで何をやるか?となったときに真っ先に浮かんだのが「子どものあそび場を作ろう」ということでした。

中西 ボーネルンドも過去に、球場の後ろ側などに子どもが遊べる施設を作ったことはありますが、それは「大人が野球を楽しんでいる間に子どもをどうにかできないか」というアプローチだったと思います。北海道日本ハムファイターズさんが今回、球場のメインエントランスのすぐ横に、ボーネルンドとしても最大規模の広さのあそび場を確保してくださったことがとても嬉しかったです。

三谷 ボーネルンドさんは、私自身が息子を持つ親としておもちゃを買ったり、キドキドなどのあそび場を利用させていただいた経験があり、慣れ親しんだブランドでした。特にキドキドにはプレイリーダーがいて、子どもたちの遊びをさりげなくサポートする、そのサービス力が素晴らしいと感銘を受けていました。また、今回のプロジェクトを通じて、御社がただ単におもちゃを売って終わりなのではなく、子どものあそびを通じて社会をどう良くしていくかということを真剣に考えていらっしゃるのだと感じ、今回ご一緒させていただいた次第です。

中西 子どもや、子どもを持つ親たちの利便性を中心に据えるということが、駅などの公共施設や商業施設でもなかなか叶えられていませんよね。ベビーカーを押す親御さんがエレベーターを利用するには施設の端っこまで歩かなければならなかったり、子ども用品のフロアが最上階にあってアクセスしにくかったり。子どもや子育て世代を中心に置く環境づくりを私たちだけでは微力で達成できないところに、今回のお話をいただき、ありがたいと感じました。と同時に、これは日本社会にとっての大きな一歩だと思いました。

三谷 アメリカの球場をいくつか視察しましたが、やはり子どものあそび場はどうしても球場のバックヤードやデッドスペースに申し訳程度に作られている。そうではなくて、球場にいらした方がまず目にする外野側のガラス壁の下に、屋内外を行き来できるようなあそび場を、とボーネルンドさんにお願いしました。そのすぐ横には、子ども専用の小さな球場を作り、野球に親しんでもらえたらと思います。また敷地の外、道路1本隔てたところに国有地の森があるので、ここをリクリエーションの森として冬はノルディックスキー、春夏は森林浴やウォーキングを楽しめます。

中西 森では鳥や動物たちにも遭遇するのでしょうね。ミニ球場もあそび場も自然も揃っている、子どもたちにとってこんなに素晴らしい場所は他にないと思います。学校単位で遠足などに活用されることも多くなるのではないでしょうか。

地域のコミュニティづくりと、
万人に開かれたアクセシビリティ

三谷 こう言ってはなんですが、野球観戦のつもりがなくても「PLAYLOT」を目的に来ていただき、お子さんには思いきり体を動かして遊んでもらえればいい。親御さんたちはビレッジ内の店舗でショッピングしたり、レストランで食事を楽しんでいただいたり。天然温泉やサウナやクラフトビールなど、いろいろな施設やサービスを満喫していただいて、その横でたまたま野球もやっているから観てみようか、という感じでいいのです。

中西 その結果、来場される方どうしの交流が生まれ、日常の延長線上に球場がある。それこそが「Fビレッジ」の理想のあり方なのですね。「PLAYLOT」も一日中家族でゆったり過ごせるように、カフェとショップを併設しています。また、雨や雪の日でも屋内で体をたっぷり動かせる遊具やしかけを充実させています。

気温や天候を気にせず遊べる全天候型の屋内ゾーン。

三谷 すでに全国各地で様々なあそび場を運営されてきた実績をお持ちのボーネルンドさんですが、今回の「PLAYLOT」で特に力を入れられたことはありますか?

中西 これまで以上に子どもたちの年齢、性別、障がいの有無、文化背景などの多様性を考慮し、誰もがアクセスできて居心地が良いと感じられる場所を目指しました。具体的には車椅子に乗ったままでも遊べる回転遊具を取り入れたり、子どもの目線でも視認しやすい案内サインを心がけたりしました。また屋外エリアには、他所ではあまり見られない、高さ約6メートルの高難度ネット遊具を導入しましたので、小学校高学年のお子さんも存分に体を使って遊べると思います。

屋外ゾーンに設置された高さ6mのネットを全身を使って登る「ジャイアント・ドーム」

車椅子に乗ったままでもアクセスできるあそび場。

小さなお子さんも、親子で乗れるブランコなら安心して楽しめる。

中西 同時に、赤ちゃんエリアも充実しており、親御さんどうしで情報を共有し交流できる場にもなっています。また、海洋廃棄物や使用済み繊維をリサイクルした資材で作られたエコフレンドリーな遊具も4種、屋外に設置しました。もちろん、遊びのプロである「プレイリーダー」が常駐し、子どもたちの「やってみたい」「面白そう」という気持ちを後押ししてくれます。

赤ちゃんとお母さんが安心して遊べる専用エリア「ベビーガーデン」

屋外にいるかのように家族でのびのび過ごせる芝生のゾーン。日本初登場のお城「ロビニアキャッスル」

全力で走り抜ける直線コースがあるゾーン「アクティブ・オーシャン」

普段のあそびではなかなか体験できない回転遊具も、あそびのプロ「プレイリーダー」が一緒なら安全に楽しく遊べる。

海洋廃棄物や使用済み繊維などのリサイクル素材を利用して作られた、デンマーク・コンパン社の「グリーンライン」シリーズが登場。

三谷 それはますます楽しみです。子どもの成長とあそびについて豊富な知見をお持ちのボーネルンドさんと、スポーツの領域での知識を持つ我々とがタッグを組み、ノウハウを掛け合わせることで様々なコンテンツを一緒に作っていきたいですね。遊びとスポーツって、境界線があるようでないものです。「PLAYLOT」を拠点としながら、ゆくゆくは道内の別の市町村に出かけて行って、移動式のプログラムを開催するなど、挑戦していきたいです。

中西 お父さん・お母さんたちの悩みに応えるようなプログラムを設けたり、遊び×スポーツをテーマに楽しみながら体づくりを学べたりする企画もいいですね。分野の違いを超えることで言えば、アートも取り込めそうです。ボーネルンドで開催するアートプログラムでは、子どもたちが絵を描いたり工作したりするのですが、その作品が本当に素晴らしいんですよ。こちらでもアートプログラムを開催して、作品を館内に飾るのはいかがでしょうか?

三谷 それはいいアイデアですね。「PLAYLOT」でお子さんたちが描いた絵を球場のどこかに展示して、後日おじいちゃん、おばあちゃんが孫の絵を見にゆっくり訪れてくださる。そういう光景こそ、私たちが思い描く「Fビレッジ」の未来像です。

北海道ボールパークFビレッジ
リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund

 
グランドオープン=2023年3月30日(木) 場所=北海道北広島市Fビレッジ1 エスコンフィールドHOKKAIDO 1階フィールドレベル 対象年齢=6カ月〜12歳(保護者と一緒にご利用ください) 営業日=通年 営業時間=デーゲーム試合開催日10:00〜19:00(最終受付18:30) ナイター試合開催日10:00〜21:00(最終受付20:30) 利用料金=【1dayパス(1日に何度でも入退場可)】子ども1,800円、大人1,400円(非試合日は900円)【時間割料金】子ども/最初の30分900円、延長30分ごと500円 大人/非試合日900円、試合日1,400円(延長料金なし)
 
北海道ボールパークFビレッジ公式サイト=hkdballpark.com