
記録的な猛暑日が続く今年の夏。そろそろ身体だけでなく、頭皮にも疲れがたまる時期だ。頭皮の血行不良と過剰な皮脂は、髪にとって最大の敵。夏にしっかりケアして実り多き秋を迎えるために「メンズグルーミングサロン & ストア バイ カキモトアームズ」の前田智彦店長とビューティアドバイザーの宮田舞美さんに、効果的な夏の頭皮ケアを聞いた。
TEXT BY MIHO MATSUDA
PHOTO BY KOICHI TANOUE
夏の過剰な脂を洗い流して、発毛の土壌を整える
「男性の頭皮は、Tゾーンの2倍の皮脂が出ていると言われています。女性と比べても2倍です」と語るのは、ビューティアドバイザーの宮田舞美さん。特に注意したいのは、分泌された皮脂が夏の強い紫外線で固まりやすくなり、脂が毛穴にこびりついてしまうこと。毛穴につまった皮脂が、髪の成長を妨げ、抜け毛・薄毛の原因につながってしまう。
「男性の頭皮ケアのポイントは、皮脂の除去です。必要な皮脂と水分を残しながら、余分な皮脂を洗浄力の強いシャンプーで徹底的に洗い流しましょう。夏にきちんと頭皮をケアしないと、ダメージが蓄積されて秋に影響が現れることもあります」
重要なのは「その日の皮脂は、その日のうちに落とすこと」。シャンプーで皮脂を洗い流し、頭皮のバランスを一定に保つ頭皮用トリートメントで栄養を与えることで、頭皮トラブルを軽減しベストな発毛環境に導くことができる。ていねいなヘアケアが、ツヤとハリのある豊かな髪を育てるのだ。
血行促進と適切なケアで、抜け毛・薄毛を防ぐ
皮脂の除去と同時に、重要なポイントが血行促進だ。
「髪の栄養は血液から補給されるので、血行促進が重要です。シャンプーをするときには十分に泡立ててから、頭皮を揉むように洗います。洗う方向はこめかみから頭頂へ、さらに太い血管のある襟足から頭頂へ。全て下から上に向けて洗ってください。そうすることで頭皮全体の血行を促進することができます」と、店長の前田さん。皮脂を取り除いて髪に栄養を補給する。それが、強い髪を育てる要素だ。
ただし、誰もがやみくもに同じケアをすればいいというわけではない。
「1日中オフィスにいる方は、クーラーによって頭皮が乾燥している場合もあり、その場合は夏でも保湿ケアが必要です。それは自分で見分けるのが難しいので、頭皮チェックを受けてみてはいかがでしょうか」(宮田さん)

同店ではカット、シャンプーなど全てのコースで、ヘアチェッカーによる毛根・頭皮のチェックとカウンセリングを行っている。
頭皮の状態を把握することが、正しいケアの大前提だ。また、頭皮の状態は、季節や環境のほか年齢によっても変化する。
「学生時代と髪質が変わってきたと自覚したら、それがケアを始めるタイミング。30歳をひとつの節目として頭皮チェックを受けてみるのもいいかもしれません」(宮田さん)
そして身体が夏の疲れを感じるこの時期にも、正しいケアを始めることで秋に差が生まれる。まずは今晩のシャンプーから変えてみよう。

前田智彦|TOMOHIKO MAEDA
ヘアスタイリスト。カキモトアームズに入社17年目。「メンズグルーミングサロン & ストア バイ カキモトアームズ」店長。得意なスタイルは、ビジネスマン向けのショート、ベリーショート。薄毛・頭皮の匂いなど男性特有の悩みのケアアドバイスも得意分野で、趣味はマンガの読書と料理。

宮田舞美|MAIMI MIYATA
ビューティアドバイザー。カキモトアームズ入社4年目。「メンズグルーミングサロン & ストア バイ カキモトアームズ」では、ライスタイルに合わせたスカルプケア、スキンケアを提案。男性へのプレゼント選びの相談にも乗ってくれる。趣味はラーメンの食べ歩きで年間120杯以上食べているとか。
SHARE