
ファッションのご意見番ことスタイリスト地曳いく子さんが、独自の視点で切り込むオトナ女史のためのスタイル術「IKUKO’S METHOD」。今回のテーマはそろそろ気になる「春色」です。
STYLING BY IKUKO JIBIKI
PHOTO BY SHIN KIMURA
EDIT BY AKANE MAEKAWA
灰色の冬よさようなら、春色で気分上昇
まだまだ寒い日もありますが、そろそろヒヤシンスやクロッカスの花が芽吹く頃。長い冬にもう飽き飽きしたこの時季は、身に付けるだけで元気がもらえる春のパワーカラーで気持ちをあげていきましょう。今シーズンならグレーシュなパステルや、ぱっきりとしたローズやイエロー系。ただしオトナ女史の皆様は、ぱっきり系のきれいな色で一気にボルテージを上げるのではなく、ゆるやかに春へとステップアップしていきましょう。
地曳いく子が伝授する
春気分へのステップアップ法
❶ 服はシックなオトナ色
ぱっきりとしたピュアな色は若い子が着たほうが絶対にカワイイ。もうこれは自然の摂理のようなものです。トレンドだといって、そこに勝負を挑んでも無残な自分を晒すだけ。春気分を先取り!なんて言葉に踊らされず、使えない(似合わない)色は買わないが鉄則。ピュアなきれい色は若いカワイイ子ちゃんチームにお任せして、今季の大人は顔馴染みのいいグレーシュかパステル系で。技ありシックな春色服でやんわりと気分を上昇させていきましょう。オトナ女史は品よくおさえめな春色で勝負です。

オトナ女史の春色はシックなローズ系がおすすめ。ビジューとハトメのデザインもロック過ぎず、品のある仕上がりに。ジャケット¥291,000(ボッテガ・ヴェネタ/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

春の光のような大きめのスパンコールが印象的なトップ。一見着こなしが難しそうですが、ベースカラーが落ち着いた色味なのでジャケットの下に覗かせると程よく春感がアップします。トップ¥161,000(ボッテガ・ヴェネタ/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

老舗メゾンの職人技が詰まったエレガントなスカート。ライラックの色味も絶妙。この春はアラウンド膝丈が気になります。スカート¥426,000(ボッテガ・ヴェネタ/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

カットソーと花柄スカートを組み合わせたワンピース。一枚着るだけで春のパワーを貰えます。ドレス¥146,000(サルヴァトーレ フェラガモ/六本木ヒルズけやき坂1F)

まだ肌寒いけど春色が着たいという人にぴったりなのがグレーシュピンクのニット。スリーブコンシャスな優しいコクーンシルエットがフェミニンです。ニットトップ¥112,000(ステラ マッカートニー/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

鮮やかなイエローはインパクト大ですが、カラーブロッキングでネイビーが入っているので意外と落ち着くデザイン。形がシンプルなのでコーディネイトの幅もあり、スカートにもデニムにも似合います。ニット¥31,000(ボス/ボス ストア/六本木ヒルズけやき坂1F)
❷ バッグは思いっきり浮かれてよし
春の浮かれ色を楽しむなら大人はバッグに限ります。いつも顔のそばにあるわけではなく、歩いている時以外はほとんど置いてあるという状態なのがバッグ。少し自分と距離があるアイテムなので、突然のトッピングでもイケてしまうのです。きれいな春色をがっつり盛っても違和感なく持てますし、コーディネイトのポイントにもなりますよ。

“BLIND FOR LOVE”。このバッグを持って恋に落ちたいです。突き抜けるくらいのパワーを春のバッグには盛りたいです。バッグ¥324,000(グッチ/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

展示会で見た時から心に刺さった《ネオノエ》の春の新作。ラグジュアリーブランドならではのシックな色出しがたまりません。ダブルストラップ付きなのでとても便利。バッグ¥231,000(ルイ・ヴィトン/六本木ヒルズけやき坂通り1F)

定番のロックスタッズシリーズの新顔は、マルチカラーの刺繍入り。カラフルな色味はヒッピー心もあって、春気分をあげてくれます。バッグ¥171,000(ヴァレンティノ/表参道ヒルズ本館1F、2F)

ネオカラーピンクのトートは、オフのファッションポイントとして取り入れてみてはどうでしょうか。大きくても軽いので1泊の小旅行にも使えます。トートバッグ¥92,000(ステラ マッカートニー/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

春色インパクトをお仕事用のトートにも。ダブルポケットのジッパー付きなので、機能性も抜群です。バッグ¥105,000(ボス/ボス ストア/六本木ヒルズけやき坂1F)
❸ スカーフはシンクロ率を重視
気分を切り替えるスイッチアイテムとして大判スカーフはこれまでにも紹介してきましたが、やっぱりこの便利アイテムは私の中でははずせません。バッグ同様にコーディネイトのポイントになりますが、顔に近いためシンクロ率をあげなくてはいけません。そこでおすすめなのがフレームデザインもの。華やかな花柄全開でもダークな色のフレームデザインならシックなスタイルにも似合います。まだまだ着たい黒のカシミアニットにも馴染みがよく、さりげなく春を投入できるのです。

フラワープリントだと甘すぎるというあなたには、今季トレンドのフレームデザインタイプのスカーフを。重い冬の色味とも相性も良くシックに春を先取りできます。スカーフ¥56,000(グッチ/六本木ヒルズウェストウォーク2F)

ショールはエレガントな春色で全体のスタイルにシンクロさせましょう。一見難しい正方形の大判ですが、まずはバイアスにたたんでそこからアレンジが基本です。ショール¥62,000(ルイ・ヴィトン/六本木ヒルズけやき坂通り1F)

地曳いく子|Ikuko Jibiki
スタイリスト/1959年東京生まれ。数々のファッション誌で活躍し、そのキャリアは30年超えを誇る。数多くの女優のスタイリングも手がけ、大人の女性を美しくみせる的確な理論に基づくスタイリング術に定評を持つ。独特の語り口も魅力で、現在はテレビやラジオでのコメンテーターとしても活躍中。著書に『服を買うなら、捨てなさい』『着かた、生きかた』(ともに宝島社)など多数。最新作に『脱「若見え」の呪い “素敵なおばさま”のススメ』(マガジンハウス)。
SHARE