宇宙は「地球の未来」の実験室だ——。2015年7月から国際宇宙ステーションに約142日間滞在して数々のミッションを成功させた油井亀美也 宇宙飛行士と、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長として「宇宙とイノベーション」の可能性を追求し続ける伊藤穰一。夏休みを目前に控えた子どもたちに向けて、初対面のふたりが筑波宇宙センターとボストンを結んで、宇宙飛行士になるための訓練から最先端の研究まで、さまざまな話題をめぐって語り合いました。その対話の模様をノーカット版の映像(37分)でお届けします!
photo @JAXA/NASA
【関連記事】
記事で読む——「夏休み特別対談|油井亀美也(宇宙飛行士) × 伊藤穰一(MIT Media Lab所長)」

油井亀美也|Kimiya Yui宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙技術部門所属 宇宙飛行士/1970年長野県生まれ。防衛大学理工学専攻卒業後、防衛省 航空自衛隊入隊。2009年JAXAにより宇宙飛行士候補者に選抜され、15年7〜12月の約142日間、国際宇宙ステーションに滞在した。

伊藤穰一|Joi Itoマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長/1966年京都府生まれ。幼少期をミシガン州で過ごし、14歳で帰国。デジタルガレージをはじめ多数の会社を起業するとともに、Twitter、Flickr、Kickstarter などのネットベンチャーを支援する。2011年9月より現職。最新刊に『9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために』。

筑波宇宙センター 筑波研究学園都市にある宇宙航空研究開発機構の総合施設。展示館「スペースドーム」、ロケット広場、プラネットキューブの見学は予約・受付不要 ●住所:茨城県つくば市千現2-1-1 ●休館日:月曜日(祝日・夏休みは開館) ●入場料:無料 ●問:029-868-2023(10:00〜16:30) ●見学ツアーの受付はこちらへ

SHARE