Accelerating Global Growth

Ignition Lab MIRAIを舞台に「WiL」が日本の大企業を変える 連載|未来への挑戦者たち14

日本から世界に誇るベンチャーや技術をプロデュースするベンチャーキャピタル「WiL」が、あえて大企業の新規事業立ち上げのための研究開発センター「Ignition Lab MIRAI」を愛宕・虎ノ門エリアに開設したのはなぜか? 共同創業者兼CEOの伊佐山 元氏に聞いた。

TEXT BY Kazuko Takahashi

イノベーション創出に向けた環境づくり

次世代のビジネスモデルの創造と事業化支援を目的とする「Ignition Lab MIRAI」が、愛宕グリーヒルズMORI タワーにオープン。さまざまな分野の大企業からイノベーターが集まる交流拠点だ。運営には、シリコンバレーを拠点とするWiLが参画している。WiLは、10社を超える日本企業の出資を受けて設立されたベンチャーキャピタル。大企業の新規事業立ち上げのための研究開発センターの役割も果たす。共同創業者の伊佐山 元さんは米大手ベンチャーキャピタルに10年間勤務し、投資先の事業展望を見極める仕事に従事した。

「ベンチャーの成功と失敗を見続けた10年でした。その膨大なケーススタディーをWiLの活動に生かしています。結論から言うと、アメリカ式のやり方は日本になじまないと考えています。アメリカでは有能な人材ほど大企業に就職せずに起業する。事業に失敗しても再トライできる環境がある。日本では有能な人材ほど大企業に集まる。大企業の稟議システムの中では、リスクが取りづらくアイデアがつぶされやすい。ただ、日本企業のエンジニアなどに接触すると、やりたいことがあってウズウズしている異能のTHINKER(考える人)が大勢いるのです」

彼らがどうしたらDOER(行動する人)になれるのか。WiLが提案するのは「出島」のような治外法権の場。会社を辞めずともアイデアを実現するための資金や人材を確保し、イノベーションに踏み出せる環境だ。Ignition Lab MIRAI はその舞台となる。異業種との交流や協業、必要な人材とのマッチングも促す。

「ドメスティックな思考が強い日本のビジネス界を刺激し、海外市場に打って出て一兆円産業を目指すようなベンチャーが育つ場にしたい。また、技術や経験のある中年層のベンチャーも積極的に応援していきます。失敗はWiLのせい、成功は本社の手柄。そんなふうに思ってアグレッシブにトライしてもらいたい」

イノベーション推進の中心地、愛宕・虎ノ門エリア

伊佐山さんが留意したのは、世界の風を感じられる空間にすること。シリコンバレーと同期する環境を目指している。

「Ignition Lab MIRAI は、シリコンバレーのマインドになれる、ある種の洗脳空間。ここのムードを会社に持ち帰る人が現れてほしい。社内の5%の意識が変われば、組織は変わる。大企業のトップや官公庁とも連携していきます。愛宕・虎ノ門エリアは大企業や官公庁が集中しているので、立地としては最適ですね」

新しいオーディオ製品の企画・販売を行う「ambie」やIoTのインフラサービスを提供する「SORACOM」など、事業創出事例も着実に重ねている。

「シリコンバレーから日本に来ると、どこか停滞ムードを感じる。Ignition Lab MIRAIから明るい情報を発信し、ワクワクする未来を示していきたい」


株式会社 WiL

profile

伊佐山 元|Gen Isayama
1973年生まれ、東京都出身。1997年東京大学法学部卒業後、日本興業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)に入行。スタンフォード大学ビジネススクールに留学。米大手ベンチャーキャピタルを経て、2013年WiLを設立。共同創業者CEO。Photo by Koutaro Washizaki