CYBEX LEMO PLATINUM

〈サイベックス〉から世代を超え共に歩むハイチェアが登場

ライフスタイルにこだわるパパやママに人気のドイツ発のペアレンティングブランド〈サイベックス〉。このたび新しく登場したのは、ハイチェアの最上級ライン《レモ プラチナム(LEMO PLATINUM)》。洗練された美しさとそのデザインに込められたストーリーを紹介します。

EDIT & TEXT BY AKANE MAEKAWA

❶ “LEMO PLATINUM”に込められたデザインストーリー

新たに誕生したハイチェアの最上級ライン《レモ プラチナム(LEMO PLATINUM)》。自然や大地の美しさにインスピレーションを得たというデザインは、シンプルでありながらも上品で、どんな家庭にもぴったり寄り添います。

ハイチェアは子どもとの生活で欠かせないベビー用品のひとつ。赤ちゃんを迎えたら、ストローラーの次に購入を考える大物アイテムではないでしょうか。ただし、ハイチェアは生活空間においてある程度主張してくる家具であることも否めません。〈サイベックス〉から新たに登場したハイチェアの最上級ライン《レモ プラチナム(LEMO PLATINUM)》は、ブラックとホワイトの2色で展開され、モダンなインテリアにもしっくりと馴染むスタイリッシュなチェア。ベビー用品の枠にとらわれない洗練されたデザインが特徴です。

 

image004_3
1/2枝模様が施された透明なトレイは、自然の一部を切り取ったかのようなデザイン。
image005_3
2/2グラフィカルな枝模様のデザインは、オプションのクッションにも。

《レモ プラチナム》は、美しさや豊かさを求めたデザインなのです。自然や大地の美しさにインスピレーションを得たというチェアのフォルムは、背板や座板を二股に分かれる2本の脚部が支えるシンプルな形。素材にはビーチウッドが使用され、手で触れたときの優しさや安全性を追求し、角のないやわらかなカーブのあるラインで全体が仕上げられています。

❷ 新生児から大人まで使い続けられるハイチェア

座板や足のせ板を片手操作で調節できる設計に。座板の下のダイヤルを回せば、座面の奥行きの調節も簡単に可能。「レモ プラチナム 3-IN-1」には、ベビーセットとストナックトレイが標準装備されており、腰がすわった生後6カ月頃から安全にお座りすることができます。

《レモ プラチナム》の特徴は、その美しいデザインだけではなく機能性にもあります。座板と足のせ板の位置を調節し長く使い続けられるようにデザインされ、小さな子どもはもちろんのこと、大人になっても快適に過ごせる設計がなされています。しかも調節は工具を必要とせず片手で簡単にできるという画期的なもの。工具が必要となると、ついつい面倒になり、ある程度の許容範囲で使い続けてしまいがちなことも。しかし《レモ プラチナム》であれば、片手の操作で座板の高さや奥行き、足のせ板の高さが調節可能なので、気がついたその時に簡単に合わせることができます。子どもが足をしっかりと板にのせ膝が90度の角度となる正しい姿勢を保つことは、成長にとって大切なこと。だからこそ、こうした“手間いらず”は、子育てにおいて見逃せない要素になってくるのです。

バウンサーの取り付けも可能なので、新生児から大人になるまで使い続けることができる設計に。子どもの成長とともに歩むチェアは、家族の大切な思い出を刻む一脚になるはず。

また、《プラチナムバウンサー》を取り付ければ新生児からでも使用できます。ハイポジションになることで、食事の時も、赤ちゃんを近くで見守ることができます。《ハーネス付きベビーセット》や《スナックトレイ》を用いれば3歳ぐらいまでのお食事も安心。一人座りができるようになったら、チェア単体として長く使い続けられ、耐重量も120㎏までの設計のため、世代を超え大人になっても共に歩んでいけるチェアなのです。

 

image009_2
1/2生まれたその日から使うこともできる《プラチナムバウンサー》。特別に設計された新生児用インレイが付属され、《レモ プラチナム チェア》にも取り付けが可能。
image010_4
2/23段階リクライニングが可能。食事、リラックス、遊びの時間と、用途や成長に合わせてポジションを簡単に切り替えることが可能。

❸ 理想的な姿勢をつくる人間工学に基づいた構造

人間工学に基づき設計された角度で、しっかりと正しい姿勢をサポート。

しっかり正しい姿勢をサポートする構造も《レモ プラチナム》のデザインの根幹。背もたれと座面は絶妙な角度で設計され、どの位置に調節しても自然で心地よい姿勢を保つことができます。また、足のせ板が簡単に調節できるのも、常に子どもの膝を90度にしてしっかりと踏ん張れる体勢をつくるための工夫。しっかりと足のせ板で支えることは、正しい姿勢を促し、また成長発達にも繋がります。

子どもの成長を楽しみながら長く使い続けられ、モダンなインテリアにも馴染む洗練されたデザイン。

機能性・安全性を追求しさりげなく個性を主張する《レモ プラチナム》は、インテリアにもこだわりたいパパやママのライフスタイルにぴったりのデザイン。年齢に応じて変化し長く使い続けられるハイチェアとともに、子どもの成長を楽しんでみてはいかがでしょうか。

麻布台ヒルズで《レモ プラチナム チェア》を体験

麻布台ヒルズの人気タイ・レストラン〈サーワーン ビストロ〉では、《レモ プラチナム チェア》を貸し出し中。今回は、1歳半の女の子を持つ家族に体験していただき、ママ目線の感想を聞いてみました。

パパやママとともに食事を一緒に楽しめるハイチェア。3歳頃までの子どもにはハーネス付きベビーセットとスナックトレイを付けて使用。一人座りができるようになれば、テーブルでのハイチェアとしても活躍。Photo by Wakana Baba

——使ってみていかがですか?

《ベビーセット》にハーネスが付いているのがいいですね。1歳半で動きも活発になってきたこともあり、家のベビーチェアでは座らせていても抜け出してしまい、悩ましく思っていました。本当に脱出し放題で……。時々、椅子の足のせ台で立ち上がったりもしているので目が離せないです。この時期はハーネスがあると安心ですね。

簡単に高さの調節が可能なので、それぞれの子どもの大きさに合わせるのも楽々。しっかりと正しい姿勢で食事をサポートしてくれます。Photo by Wakana Baba

——そのほかの機能で気になるところはありますか?

子どもの高さで足をきちんと足のせ板にのせられるところです。家ではよく足がぷらぷらしているんです。子どもは成長が早いので、いつの間にか足が台からはみ出ていて……。家のハイチェアでは台の高さを変えるのが大仕事になるので、以前の高さのまま放置してしまっていました。《レモ プラチナム チェア》は、簡単な操作ですぐに調節できるのが便利で嬉しい機能ですね。この楽さは驚きです。家でも使いたいですが、外食時にこのハイチェアがあったら自分の子どもに合わせてすぐに調節できるのでとても助かりますね。

座面や足のせ板の下のレバーをくるっと片手で回すだけで高さの調節が可能。Photo by Wakana Baba

——《スナックトレイ》も簡単な操作で外せます。

外せるということは、水洗いもできますね。トレイの上は拭くだけだったので、より衛生的ですね。それに、想像していたよりも軽量ですね。取り外しもワンタッチでできるので、いろいろと用途も広がりそうです。

スナックトレイもワンタッチで取り外しが可能。Photo by Wakana Baba

モダンタイ料理「サーワーン ビストロ」

バンコクを代表するモダン・タイ・レストラン。ランチタイムにはキッズメニューもあり、家族で食事を楽しむこともできるキッズフレンドリーなレストラン。通常メニューにも子どもも食べられるカレーなども用意(麻布台ヒルズ タワープラザ 3F

CYBEX LEMO PLATINUM

レモ プラチナム 3-IN-1

販売価格=ブラックウッド¥97,900/ホワイトウッド¥95,700、参考年齢=腰のすわった生後6カ月頃から大人まで、耐荷重=~120㎏、製品重量=8.1㎏(チェア単体)、サイズ=L59.1cm×W46.8×H83.2cm、カラー=ブラックウッドとホワイトウッドの2色展開 内容品=レモ プラチナム チェア、ハーネス、ベビーセット、スナックトレイ

レモ プラチナム チェア

販売価格=ブラックウッド¥68,200/ホワイトウッド¥66,000、参考年齢=一人座りができる3歳頃から大人まで、耐荷重=~120㎏、製品重量=8.1㎏、サイズ=L59.1cm×W46.8×H83.2cm、カラー=ブラックウッドとホワイトウッドの2色展開

プラチナム バウンサー

販売価格=ブラックウッド¥49,500/ホワイトウッド¥47,300、参考年齢=新生児~3歳頃、耐荷重=~15㎏、製品重量=4.6㎏、サイズ=L66.3cm×W50.3cm×H52.6cm/69.4cm、カラー=白と黒の2色展開 ※《レモ プラチナム》との組み合わせも可(組み合わせには「レモプラチナム アダプターセット」が必要です)